元女子バレーボール監督から学ぶ!言葉が結果を変えるとは?

どうも

 

篠原です。

 

7月になって、本格的に夏がスタートしましたね。

そして、夏といえばスポーツです。

 

今回は、スポーツの中でも、バレーボール、その世界でレジェンドとも呼ばれる国分秀男先生の名言についてお話します。

 

まず国分秀男先生はどんな人?と思う方もいらっしゃると思うので、国分秀男先生がどんな方かを簡単にご紹介します。

 

出身は福島県で、慶應義塾大学を卒業後、監督として京浜女子商業(現・白鵬女子)、城県の古川商業(現・古川学園)と経て、高校女子バレーボールを指導。

全国大会10回優勝、1996年から1999年まで、春、夏とも4年連続決勝進出と高校バレーの快挙を成し遂げました。

かなりの成績を残したため、宮崎では、【宮城に古川商業あり、国分秀男あり】と呼ばれるようになっていました。

その後、東北福祉大学特任教授となりました。現在は退職されて、講演会や本を出版されていて、活躍をしています。



そんな国分先生が残された

 

「言葉」が「意識」を変え、「意識」が「行動」を変え、「行動」が「結果」を変える



この言葉が私にとって、とても心に残った言葉です。

 

動き出す勇気が無かったり、リスクを感じてなかなか行動できないなと思っている人は、少なくないと思います。

 

そういった人がいる一方で成功している人は間違いなく世の中に存在していますよね。

そういった人たちと、行動できない人の違いはなんなのか?

 

色々要素はあると思いますが、ボクが思う大きな違い、それは言葉だと思います。

成功する人は、スポーツの世界、ビジネスの世界関係なく成果に繋がる言葉を使っていますし、

うまくいかない人や、そもそもなかなか行動に落とせない人は、そこに繋がる言葉を使っています。

 

自分が話す言葉は、自分が一番聞いています。


発している言葉で影響しているのは自分なんですね。

 

本を読んだり、国分先生はじめ色んな業界で結果を出された方と接する中で、このことを教えてもらいました。

 

そしてそれから、夢を書き出し、事あるごとに口にしていました。

その当時は感じませんでしたが、今の結果があるのは、やると決めてそこから達成するまでそのことを言い続けたからだと思います。

 

恥ずかしがらず、自分の夢を言葉にしてみてはどうでしょうか?

自分を信じてやりたいことを宣言し、そうなるように行動すれば、思い描いている夢は必ず実現するとボクは信じています。

 

一緒に叶えたいことを自信をもって表現して、結果を作っていきましょう。



それでは。

 

大谷翔平選手に学ぶ目標達成のコツ

f:id:tsuginosuke-sports:20200506202014j:plain

どうも。

 

篠原です。

 

今回は、大活躍のプロ野球選手・大谷翔平選手の学生時代からの努力から学んだことをお伝えします。

大谷翔平選手は学生時代から目標管理を徹底して、野球に取り組んでいることで有名ですね。

まずは、彼のプロフィールから考えてみましょう。

 

大谷翔平選手のプロフィール

大谷翔平(おおたにしょうへい)は、花巻東高校から2013年ドラフト1位で北海道日本ハム入団。二刀流選手としてルーキーイヤーから投手で3勝、打っても3本塁打をマーク。2年目はプロ野球史上初の10勝&10本塁打を記録し、15年は投手3冠(最多勝最優秀防御率、勝率第1位投手)に輝く活躍を見せた。16年本格解禁された投打の”リアル二刀流”で大車輪の活躍を見せてチームの10年ぶりの日本一の原動力となりMVPにに加えて「投手」と「DH」の2部門でのベストナインにも輝いた。17年オフにポスティングシステムを利用し、メジャー球団と交渉。12月8日にエンゼルスと契約することを発表し、翌9日に現地アナハイムで記者会見を行い背番号「17」が発表された。 

週刊ベースボールONLINEより)

 

プロデビュー初年から華々しい成績を残している花形選手ですよね。

当時はスポーツニュースで見ない日はないほどでした。

小学2年生で野球を始め、中学では全国大会に出るなど幼少期からその頭角を表していたようです。

 

投手も打手もできる!二刀流選手!強みをアピールする!

何かで成功するためには、もちろん自分自身の能力を上げていくことも大事ですが、得意なことをアピールすることも大事です。

大谷選手は、ピッチャーとしても活躍され、バッターとしても活躍されています。

自分がどれだけアピールポイントを持てるかは、成功の鍵に感じます。

それは、こいつ不器用だけど努力する気は誰にも負けてないな、ということや、仕事のスピードは早い方ではないけれど、人を笑わせる力があるな!

など、なんでもいいので自分の強みをアピールすると周りに名前が売れて、知名度が上がります。知名度が上がるとチャンスが増えます。

まずは何でも一生懸命やってみることが大事ですね。

 

プロ野球選手から学ぶ目標達成のコツ

大谷選手は高校時代からマンダラシートとよばれる目標達成シートを使っていたそうです。

花巻東高校の野球部監督・佐々木先生から教わったそうで、目標達成に必要なものをイメージするために効果的なのだそうです。

 

下図が実際に大谷選手が利用していたマンダラシートです。

(出典:スポニチ

中央には一番達成したい目標、その周りのマスには何が必要なのかを書いていきます。

ボクは経営者の師匠に自分の目標は口に出せば出すほど叶いやすくなると教わってきました。

これを毎日見ていたら、自分のやるべきことが明確になりそうですね。

 

さいごに

今回は、大活躍の大谷翔平選手から学べることを自分なりにまとめてお伝えしました。

高校から目標管理を徹底してこそ、今がある、つまり、継続して行動し続けた結果が今の華々しい結果なんだと実感しました。

大谷選手に限らず、プロスポーツ選手からはビジネスマンとしても学ぶことがたくさんあると思っています。

スポーツは究極の自己管理だと思います。

ボクの経営の師匠も成功するためにいちばん大事なものはと聴くと”自己管理能力”とおっしゃっていました。

ボク自身も日々、目標目的に向かって1つ1つの行動を最大限、効果的にしていきます。

 

ではまた。



プロスポーツ選手に学ぶプロ意識の重要性

どうも。

 

篠原です。

 

5月になりました。

天気のいい日は気温が30℃を超える日もありますね。

この暑さが夏を感じさせてくれます。

 

夏が近づいてくると、いつも思い出すのは高校野球

ボク自身は学生時代はテニスに明け暮れていて、野球はほとんどやったことがありませんが、高校球児の夢に向かって努力しその結果を競う大会は見ているだけで胸に来るものがあります。

 

そんな高校球児の多くが掲げる目標の1つに、プロ野球選手があるかと思います。

そのプロスポーツ選手の姿から仕事をする時に大切だなと思ったことがあったので本日はお伝えしようと思います。

 

1、プロ意識=結果を作る覚悟

プロとアマチュアの違いはなんだと思いますか?

収入を得ている、テレビに出ている、ニュースになっているなど

イメージすることは人それぞれかと思います。

ボクが思っているのは

 

結果をつくる覚悟があるかどうか?

 

プロの方の多くはその仕事で生活の基盤を作っている人です。

プロ野球選手、プロテニス選手、プロ陸上選手、プロサッカー選手

どの業界の方も結果(勝利)を作ることで収入を得て、逆に結果を作らなかった場合は

どんなに頑張っていたとしても、プロとして継続できない可能性があります。

 

だからこそ、1回1回の試合に全力を賭け

その前準備として、一般の方では想像できないほどの練習を積み重ねています。

 

このプロセスと全力さが人を魅了し、感動を与え

ファンをつくっているとボクは考えています。

 

ファンが増えることでさらなるパフォーマンス向上(結果のアップ)のためにどうやったらいいか?を考えるからより高いステージでの仕事(試合)が可能になっていると思います。

野球で言えばその最高峰がメジャーリーグWBCになると思います。

 

ボクの仕事は、スポーツ選手ではありませんが

今の仕事のプロとして、1回1回全力で仕事に向き合っています。

 

2、スポーツ選手だけではない!!どんな仕事にもプロ意識が必要

スポーツ選手や経営者にしかプロ意識は必要ないのか?

そうではないとボクは思います。

 

仕事をしている全員にプロ意識は必要だと思います。

生活の基盤となる仕事は誰しもありますよね?

 

ボク自身、経営者としての仕事を安定するまでは

一般の企業での仕事を生活の基盤としていました。

 

絶対に自分の事業で 一本化をすると決めていたので

正直な話、お世話になっている企業への仕事は疎かだったと思います。

不思議なものでそういった時期は、自分の事業 成果は全くと言っていいほど出ていませんでした。

 

そんな時に経営の師匠に言って頂いた言葉が

 

普通の仕事ができない奴が、経営者になれると思ってるの?

 

正直グサリときました。

まさに自分のことを言っていたからです。

 

そこで、自分の事業の拡張だけでなく、企業での仕事にもプロ意識を持って仕事をする様にしてみました。

当然、今までと意識が違うので企業の仕事がうまくいく様になりました。

そうなると、不思議なことに自分の事業もうまくいく様になりました。

 

そこで気づいたのが、今まではプロ意識と言ってただサボっていただけ

本当のプロ意識は、人生を通して自分の関わる仕事全てに向けてこそ

本当のプロ意識なんだと感じました。

 

仕事でうまくいってない時ほど

何か疎かにしていることがあるのではないか?と探すようにしています。

 

家族、友人、自分の本業務以外の仕事など

一度、深呼吸して周りを見直すことをおすすめします。

 

3、プロ意識を高めることで、収入がアップする!?

プロ意識を持って仕事をすることで、副産物的に得られるものがあります。

そう!収入アップです!

 

これを実感できる様になるには、時間がかかる場合が多いですが

周りの人はしっかりとあなたを見ているものです。

 

ボクの友人の中では、1ヶ月の収入が倍にまで上げることに成功した方がいらっしゃいます。

ボク自身は、最後にお世話になっていた企業さんで

未だに破られていない営業成績をつくることができましたし

事業を一本化してから、毎年業績が右肩上がりで伸び続けています。

 

これも、1つ1つ細かな所まで意識してきた結果だと思います。

プロ意識を身につけるのは一朝一夕でできるものとは思っていませんが、

確実に結果を出し続けるために必要な能力だとボクは思っています。

 

さいごに

収入を上げるのに最初にイメージするのは転職かと思いますが

長期的に見た時に本当に必要なのは

 

「職」を変えるのではなく、「自分」を変えること

 

人生100年時代に突入し、仕事の定年は年々上がり

今仕事をしている若い方達は、おそらく80歳程度まで仕事をしていくでしょう。

 

その時に、代わりのいない人財になっているか?

機械やロボットではなく、人間にだからこそできる仕事をしているか?

を常に自分に問いかけています。

 

自分の理想の未来を手に入れるための行動は

今、変化すること。

 

人生は過去には戻れない、気づいた今が一番若い時!

 

これを合言葉にボクはいつも仕事に取り組んでいます。

たかが、意識とあなどらずに

一緒にプロ意識を持って理想の人生を実現させていきましょう。

 

ではまた。

 

篠原継之助



1年の成功は元旦にあり!

どうも。

 

篠原です。

 

あけましておめでとうございます。

2020年が始まりましたね。

 

年末年始は普段と違う行動を取られた方も多いのではないでしょうか?

家族との時間、友人との時間、趣味の時間など

仕事が忙しい時には出来ないことをした方が多いと思います。

 

ボクは、このブログをよく読んでくださっている方はご存知かと思いますが

無類の酒好きなので、この時期はいつも以上に飲むことが多いです。

 

夜だけでなく、昼から飲むこともありました(笑)

共に仕事を本気でしている仲間とのお酒は本当に美味しいです。

 

企業に勤めて、同僚とお酒を飲むこともありましたが

その時とは比べ物になりません。

年末の1年やりきった状態での会話は後悔などのネガティブな話ではなく

 

次の1年はどんな結果を作り、どうやったらより良い1年になるかを考える話ばかりでした。

次の1年の話をするのは、ワクワクするし早く仕事をしたい!という気持ちにしてくれます。

今の仲間がいたから、ボクの今の結果があります。

この仲間のためなら、どんなこともボクはしていきます。

こう思える仲間に出会えたボクは、本当に幸せ者だと思います。

 

生涯ボクは、仕事をし続けるでしょう。

その時に大事になるのが「体」です。

健康と置き換えてもいいかもしれません。

 

年末年始いつものと違うリズムで生活して

色々な人と会うと体調と崩しやすいですですよね。

 

最高の1年のスタートを切るためにも

徹底した体調管理がこの1月は大事になります。

いつも以上に栄養を食事とサプリメントなどで補い、少しでも体調に不安を覚えたら

睡眠時間を多くとることをおすすめします。

 

簡単なことかもしれませんが、これが一番ボクは効果的だと思っています。

特に栄養を食事とサプリメントなどで補うのが重要だと思います。

 

体調を崩してないから大丈夫と思っていると

10年、20年後に影響が出てくるそうです。

 

影響が出た時では、すぐに対応するのにすごいお金が必要になってくるでしょう。

海外セレブや経営者、世界のVIPが体を鍛えているのはそういったことを知っているからかもしれません。

 

ボクもまだ30代で若い方ではありますが

人生100年時代の後半を元気で若々しくエンジョイする為にも

今から準備して、バリバリ仕事して行こうと思います

 

みなさんも、思い立ったが吉日!

1年の初めだからこそ、意識し始めてはいかがでしょうか?

 

ではまた。

 

篠原継之助



健康は「休息・栄養・運動」の3本柱を意識する!

どうも。

 

篠原です。

 

気が付けば、2019年も残すところあと1ヶ月ですね。

みなさんはどのように1年を過ごしましたでしょうか?

 

今年の目標のために費やした方もいるでしょう。

または、数年先の目標のための努力を積む1年にした方もいると思います。

どんな選択をした方も素敵な1年になったかと思います。

 

走りきった1年だからこそ

そろそろ疲れが出てきた方も多いのではないでしょうか?

 

ボクの周りではちらほら体調を崩している方がいます。

日頃から体調管理は意識して行っていますが

疲れはどんな人にも蓄積していきます。

 

そんな自分の疲れが何が原因なのか、みなさんは理解していますでしょうか?

 

最近これをテーマにした、健康に関する講演に参加したので

みなさんにボクが共感した部分をお伝えしていこうと思います。

 

1、健康の3本柱

健康を維持するのに大事なことはなんだと思いますか?

最初に思いつくのは「睡眠(休息)」ではないでしょうか?

 

若い方は、どんな無茶をしても

一晩寝ればスッキリ爽快!

なんて方もいらっしゃるかもしれません(まさしくボクはこれでした笑)

 

もちろん、休息は大事です。

もう一つ大事なのは、ボクたちが生活していく中で切っても切り離せない

「食事(栄養)」です。

 

ただの食事ではありません!

しっかりと、健康に直結した

栄養のバランスの取れた食事です!

この栄養のバランスは、食事だけで補おうとしてもなかなか難しいと思います。

ボクはお酒が大好きで、人の倍は飲む機会がある自信があります(笑)

 

そうなってくると、必然的に脂っこい食べ物や栄養の偏った食事になりがちです。

そんな時はサプリメントがおすすめです!

 

講師の方も「今の時代は健康をお金で買う!」とまで言っていました。

海外のセレブの方はこのサプリメントにすごいお金を使っているそうです。

なので、いつまでも若く見えるのかもしれませんね。

 

最後の一つは、「運動」です。

歳を重ねれば重ねるほど重要さわかってくる項目ですね。

 

この3本柱の重要なポイントは「休息✖︎栄養✖︎運動=健康」の掛け算で関係しているところです。

 

足し算ではなく、掛け算なのでどれかだけやればいいという訳ではないそうです。

確かに、健康で元気に生活している時は

どの項目もバランスがよかったと思います。

 

2、疲れの原因を知る

年末が近づくと、徐々に疲れが見えてくる方も多いですよね。

何が原因で体が疲れているか

知っていると対応がしやすくなると、教えていただきました。

 

漢方の考えでは、気・血・水のバランスが崩れると

体に疲れが出てくるそうです。

 

その疲れの原因を大まかに知ることができる選択問題を教えていただいたので

みなさんもやってみてください。

 

当てはまる項目の数で、自分がどのタイプなのか確認してみてください。

 

  • Aタイプ

・とにかくだるくて動きたくない時がある

・最近冷えが気になる

・階段を上がると息切れする(駅などの公共施設等)

・風邪をひきやすい

・朝から元気が出ない

胃もたれしやすい

・食欲が最近ない

・声が小さい

 

  • Bタイプ

・最近物忘れしやすい

・めまい、立ちくらみがある

・爪が脆い

・肌が乾燥しやすい

・眠りが浅く、夢を見やすい

・目が霞む

・髪のツヤ、コシが減った

・最近痺れたり、筋肉がつる

 

  • Cタイプ

・体が重くてだるい

・むくみやすい

・下痢しやすい

・目が回る

・頭が重い

・雨が降ると調子が悪くなる

・朝起きて強張りがある

・腰から下が思い

 

  • Dタイプ

・イライラしやすい

・憂鬱になる

・朝起きにくい

・肩や首の凝りが強い

・お腹が張りやすい

・頭痛になりやすい

・眠りにつきにくい

・月経前に緊張症が多い(女性のみ)

 

Aタイプの方の疲れの原因は「気」です。

元気不足から来る疲れで、免疫力が低下しやすい状態です。

このタイプの方は、朝バタバタして出かける方が多いそうです。

朝ごはんをしっかり食べて、栄養を体に入れてから1日をスタートしましょう!

 

胃腸が弱っているので、暖かい飲み物や食べ物を意識して摂りましょう。

また、朝食と朝のトイレの時間を15分ずつ確保してスケジューリングを組むといいみたいです。

 

Bタイプの方の疲れの原因は「血」です。

血不足とうことですね。

「目と頭を使う=血を使う」ということなので、特にSEさんなど

パソコンで仕事をしている方に多く見受けられます。

 

寝ている時に血流はよくなるので、しっかりとした睡眠の確保と

栄養素として、魚の脂の摂取がおすすめだそうです。

 

Cタイプの方の疲れの原因は「水」です。

水たまりなんだそうです。

新陳代謝が落ちて、余分な水分や脂肪が溜まりやすい状態です。

冷たい飲み物を飲み過ぎないようにしましょう。

 

アルコールを摂取した際は、締めのラーメンではなく

暖かいお茶で1日を終えるようにしてみてください。

 

お風呂に浸かるのも効果的で

40度のお湯に15分浸かることで体を芯から温めることができます。

 

Dタイプの方の疲れの原因は「ストレス」です。

現代人では多いのかもしれませんね。

集中する時、リラックスする時、寝る時に五感からストレスを取るのがおすすめだそうです。

 

音楽、香り(アロマ)などで疲れを取ってみてはいかがでしょう。

 

さいごに

いかがだったでしょうか?

疲れのタイプがわかると対応もしやすくなりますよね。

 

ちなみにボクはAタイプだったので、朝の時間を意識して使うようにしています。

健康な期間=稼げる期間なので

 

若いうちから健康を意識して、生き生きと仕事をしていきましょう!

 

ではまた。

 

篠原継之助



元企業ランナーから教わるダイエット成功の3ポイント

f:id:tsuginosuke-sports:20191104131129j:plain

どうも。

 

篠原です。

 

10月の台風はすごかったですね。

みなさんは被害はなかったでしょうか?

 

ボクはちょうど予定していた打ち合わせが台風の直撃の日だったので

朝から大忙しでした笑

 

月1回これだけ強い台風が来るようになると、地震以上に対策が必要になってくるかもしれませんね。

 

話は変わりますが、

最近、ハワイ・グアム・宮崎と旅行漬けの日々を送っていましたら

当然のごとく、お腹周りが気になってきまして

少し焦っています笑

 

30代半ばになってくると、体型や健康に危機感を感じている方も多いのではないでしょうか?

 

そんなボクと同じ悩みを抱えている30代の方に

元企業駅伝ランナーから教わったダイエットのポイントをお伝えしようと思います!

 

1.食事を意識する!

これはダイエットをしようと思ったら最初に出てくるものですよね。

ただ、言われたのは

 

「食事はちゃんと3食、食べてください!」

 

これを言われて、ボクはどういうことだ?と思いました。

しかし、それにはちゃんと理由がありました。

 

短期的な一瞬だけのダイエットならば、食事を抜くことで達成することは可能です。

しかし、それでは身体的にも負担が大きく体調を崩す可能性があり危険です。

ダイエットは長期的に付き合って行くもので、過度な食事制限は継続が難しいですし、何よりやっていて楽しくない!

理想の体型を維持していく為にも、楽しく長期的な計画を立てて

継続でき、自分にとって楽しいダイエットにして行きましょう。

 

食欲は人間の3大欲求の1つなので、そこを押さえつけると

後で大きくなって返ってきます。

 

3食を今まで通りに摂ると変わらないので、そこをまず1食を決めて

いつもより少し量減らすor野菜多めのメニューにする

これを少しずつ増やして行くのが、コツなんだそうです!

 

ボクもまずは1歩と思って、昼ご飯は少し健康面を意識したものを摂るようにしています。

 

2.運動する!

これもダイエットをする時に考える項目の1つですよね。

ボクもやってみようと思って運動を初めては、途中で断念するのを繰り返してきました。

 

同じことをしている方も多いのではないでしょうか?

ボクの場合はマンションの下にジムがあるにも関わらず行っていないという状況です笑

 

この運動はボクの課題の1つでもありますが、元企業ランナーの友人からはこう言われました。

 

「週に3回、10回ずつでいいので筋トレをしてみてください。」

 

みなさんの筋トレの概念と違いませんでしたか?

ボクはたった10回でいいの?と思いました。

 

これならできそうですよね。

ただ、同時に言われたのは

 

「食事制限と筋トレでまずは食事制限から挑戦してください。

慣れてきたら、筋トレもやっていきましょう。」

 

こう言われて、同時じゃないの?と聞きましたが

筋トレは加速装置なので、できればで大丈夫です!とのことでした。

 

体作りのプロだからこその言葉に、やはり本気でやってきた人から聞くのは

大事だと改めて思う瞬間でした。

 

3.目標を持つ!

これが一番大事なんだそうです!

いつまでに、何キロにするか?

どんな体型にしたいか?

 

これがしっかりとするほど、その目標にワクワクするほど

成功率が上がるそうです!

 

目標を決める時にもポイントがあって

大きな自分が描ける最大の目標とそれまでの中間目標を立てるのがポイントなんだそうです。

 

中間目標があるから、方向修正が可能になり

いままでの行動が効果的だったかそうでなかったかがわかる。

 

中間目標を細かく設定すればするほど

日々の行動が明確になって行動しやすくなる。

 

ボクはまず、年内-5kgを目標に行動しています。

 

さいごに

ダイエットも細かく行動することを書き出せば、できそうな気がしてきますね。

 

ボクが経営者を目指し始めた時に意識したことに近いものがあるので

置き換えれば、どんなこともできそうな気がしてきました。

 

何かしらの自分の成功体験とこれから挑戦する事を

リンクさせるとイメージがしやすくて行動に落とし込みやすいですね。

 

受験勉強・部活動などみなさんも成功体験とリンクさせながら

みなさんもいっしょに、ダイエットを成功させていきましょう。

 

ではまた。

 

篠原継之助

だれでも魅力は上げられる!スポーツ選手の様な魅力をつける3つの方法

f:id:tsuginosuke-sports:20191007195406j:plain

どうも。

 

篠原です。

 

暑い夏が過ぎ涼しい秋らしい気温になってきましたね。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、みなさん気をつけてください。

 

先月の9月は色々ありましたね。

特にラグビー、バレーボールのW杯が一番のイベントだったのではないでしょうか?

 

ボク自身はテニスで個人競技だったのですが、社会人になり

自分で仕事をするようになってから

チームプレイでの競技にも興味を持つようになりました。

 

もともと、スポーツの観戦は好きでしていました。

観ていて思ったのが、スポーツ選手ってなんか魅力的に見える方が多くないですか?

 

女性も男性もモテることは人生においての課題の一つだとボクは思っています。

 

モテる=魅力

 

これはなんとなくわかっていますが

どんな人が魅力的に見えるのか?

 

この魅力について考えた時に、スポーツ選手が魅力的に見える理由がわかってきました!

今回は、そんな魅力について話していきたいと思います。

 

1.目標を持った人は魅力的に見える!

まず、みなさんはどのような人が魅力的に見えますか?

見た目、性格、特技(趣味)、仕事ができるなど色々あると思います。

 

どれも正解だと思います。

その中でも年齢問わず魅力的に見える人の共通点が

「目標」を持って生きている人だとボクは思います。

 

スポーツ選手はわかりやすいですよね。

「勝つ」という明確な目標があります。

 

この目標に向かって、活力みなぎる姿が「魅力」に繋がっているのだと思います。

簡単にするならば、「1つのことに一生懸命になっている人」ですね。

 

こう置き換えると、先ほど挙げた殆どの魅力的に見える人の特徴に繋がってくると思います。

 

見た目、性格はどうなのか?

これも同じく目標をもって全力でいきている人に共通するものがあります。

 

どんなことにおいても、全力を尽くすということは

スキルアップ、勝つ、楽しいなどのポジティブな感情が繋がります。

そのことばかりに目が向いていると、自然とポジティブな感情が出やすかったりします。

 

言葉、意識がポジティブになっていくので

自然と性格もポジティブになって魅力的なものになっていきます。

ネガティブより、ポジティブな性格の人の方が素敵に見えますよね!

 

見た目ですが、これは顔つきと言えます。

1つのことに一生懸命になっている人の顔をよく見てみてください。

特別イケメンというわけではないのになぜかかっこよく見えたりしませんか?

 

真剣に打ち込んでいる姿は、それだけ魅力的な顔つきになっていくのです。

顔は変えられませんが、顔つきは変えることができる!

 

これは、ボクが経営者として行動し始めた時に経営の師匠に教えていただいた言葉です。

 

顔つきが変われば相手に与える印象が変わります。

 

2.主体的に生きたければ選手(プレイヤー)になれ!

目標を持っているかどうかって、パッと見ではわからないですよね。

見えるメガネがあったら楽ですが(笑)

 

それでも、プロスポーツ選手は見ているだけで目標があることが伝わってきますよね。

それは、言動が「主体的」だからです。

 

主体的と自主的は間違われやすいので、しっかりと意味を知っておきましょう。

 

主体的

自分意志判断によって行動するさま。

《引用:weblio辞書



自主的

他人の干渉や保護を受けず、自分から進んで行動するさま。

《引用:weblio辞書

 

これだけはわかりにくいですよね。

自主的は、行動する内容が決まっているので

それを誰に言われずとも行動して実行していく。

 

主体的は、行動する内容は決まっていないが

目標のために内容を考えて行動する。

 

自主練を例にすると

・先生から練習メニューをもらったので自主練をする。

・大会で勝つために自主練をする。

 

2つとも自主練をしていますが、どちらがより意欲的に行動していそうですか?

おそらく、後者がそう聞こえるかと思います。

 

これが主体的に行動するということです。

 

プロのスポーツ選手は「勝つ」という結果のために、必要な練習・睡眠・食事・意識などが目標と繋がっているから何が目標相手に伝わりやすいのです。

 

結果成果にこだわることで、次の行動に意欲的になり主体的な行動が取れる様になっていくのです。

 

この考えが癖付いた時には、顔つきが変わっていることでしょう!

 

3.魅力をつけるには

魅力には一生懸命になれるものが必要になってくるというのは

なんとなく伝わったかと思います。

 

しかし、一生懸命になれるもの(目標)なんてわからない!という人も多いと思います。

ボクも昔はその一人でした。

 

そんな時にオススメの行動3つをお伝えします。

①リスト化する

多くの本に書いてあり、映画:最高の人生の見つけ方にもなっていることですね。

人生においてやりたいこと、欲しいもの、なりたい状態をできるだけ多く書き出す。

 

これを100個出すことをオススメします。

なぜ100個かというと、40〜50は割と近くにあるものやことで書き出せるのですが

100個となるとそれだけでは追いつきません。

そこから先の50個を出す時に、自分自身と向き合いどうしていきたいのか?

どうなりたいのかを真剣に考える時間になるのです。

 

②読書をする

なんの関係があるの?と思いますが

本を出している人はどんな人だと思いますか?

芸能人、経営者、有名学者など人が集まる状態の人ですよね。

この人が集まるというのはそのまま魅力がある人になるのです。

 

そんな人が集まる魅力がある人の考え方をコピーしたら

魅力的な人になりそうじゃないですか?

 

実際にボクは、読書量を上げ目標に向かって行動することで比例するように

収入も上がっていきました。

 

魅力は仕事をしていく上でも大切なことなので、魅力が上がった証拠ですね。

 

③アウトプットする

目標が決まったらぜひやってみて欲しいのが

アウトプットすることです。

 

目標が決まって生き生きと行動していたら、自然と聞かれることが増えると思いますが

自分からも決めた目標をアウトプットしていきましょう!

 

アウトプットすることで、自分の中でしっかりとした核となり

より自信が付いてきます。

 

それが魅力に繋がるのです!

 

さいごに

スポーツ選手は、今回挙げたほとんどのことを常にしています。

一流でやっているどのような職種の人も、やっている方が多いでしょう。

 

しかし、1つ1つを見ると誰にでもできることです。

それをどんな基準でどれだけの量をするかで

その後の結果が変わってくるのです。

 

同じ「勝つ」という目標でも

高校生とプロスポーツ選手では質も量も違うでしょう。

 

プロスポーツ選手も優勝するようなチームの人とそうでない人とでは違いがあります。

ぜひ、自分の理想に効果的な目標設定をして

毎日を生き生きと過ごしていきましょう!

 

ではまた。

 

篠原継之助